外壁のリフォームは、シーリング部分も大事です。
シーリングは、外壁の目地部分やサッシ周りに使われているゴム状の部分です。
時間が経つと劣化しやすいため、リフォーム時にはシーリング部分も一緒にチェックし、必要に応じて交換しましょう。
シーリングは雨水や風の侵入を防ぎ、建物内への湿気の侵入を防ぎます。
また、シーリングは家の断熱性や防音性にも関係しています。
シーリング材の耐用年数は10年前後と言われていますから、外壁の再塗装を行うタイミングと同じ時期に交換する形が望ましいです。
シーリングが劣化すると、目に見えるサインがいくつかあります。
例えば、ひび割れや剥がれ。
また、シーリング部分が硬くなったり、色あせてきたりするのも劣化のサインです。
シーリングが劣化していると、隙間から雨水が浸入し、壁内でカビや腐敗が進むことがあります。
シーリングのリフォームは古くなったシーリングを取り除き、新しいシーリング材を充填するだけです。
特に難しい作業も発生しませんし、コストも高くなるわけではないので、外壁のリフォームと一緒に修復する方が多いです。
弊社は神奈川県を中心に建物全般のリフォームに携わっている会社です。
お気軽にお問い合わせください。